行く

この記事は約 2 分で読めます。

今回は敬語の中でも基本的な

「行く」と言う言葉です。

ことのは先生
ことのは先生
平仮名で
「いく」
と言いますが、
実は「ゆく」
とも表現します。

では、さっそく尊敬語・謙譲語・丁寧語を

例文なども加えながら

解説していきたいと思います。

「行く」の尊敬語は?

尊敬語

「行く」の尊敬語は

①「行かれる」

②「いらっしゃる」

となります。

 

①「行かれる」は尊敬語の中では、

決して敬意が高い言葉ではありません。

 

とは言え、ビジネスの場で使うことに

問題があるわけではありません。

 

「行く」は動詞で、

助動詞である「る」や「らる」がつき

「行かれる」になります。

 

「行かれる」は「る」が

ついている動詞なので

意思表示が明確にされてしまし、

「敬意が低い尊敬語」となってしまっています。

 

使い方として

「明日、どちらに行かれますか?」

「このあと、教授の講義に行かれる。」

などとなります。

 

②「いらっしゃる」

「来る」の尊敬語でもあります。

 

主に目上の人であったり取引先の方に使い、

自分や身内には使わない言葉です。

 

使い方として

「こちらの場所に、いらっしゃって下さい」

「明日はどちらにいらっしゃるのですか?」

などと、言い方により「居る」だけでなく、

「来る」という場面が見受けらます。

 

もし「いらっしゃる」が使いづらい時は、

補助動詞「おられる」を使うと良いでしょう。

「行く」の謙譲語は?

緊張

「行く」の謙譲語は

③「参る」

④「伺う」

となります。

 

③「参る」は基本的に

目上の人のところに伺う時使います。

 

上司など自分より立場が上の人に使う場合は

「明日御社に参りたいと存じますが、

ご都合はいかがでしょうか?」

ように使います。

 

「参る」は謙譲語ですので、

基本的には自分の行動について

使うようにしましょう。

 

④「伺う」は、自分がこれから向かう所に

敬意を払う方がいる場合のみ使います。

 

「伺う」自体が敬う言葉なので、

使い方として、

「明日の午後、そちらに伺います。」

などと使います。相手先に訪問する時は

「明日、伺ってもよろしいでしょうか?」

となり、相手に許可を求める形になります。

 

同じ「伺う」でも自分から行動するのと、

相手の意見を聞く言い方では異なりますので

そのシーンにあう使い方を心がけて下さい。

「行く」の丁寧語は?

「行く」の丁寧語は

⑤「行きます」

となります。

 

⑤「行きます」は相手が自分より

目上でも目下でも使えます。

 

言葉のまま、丁寧に話したいと思う

相手に使う言葉となります。

 

身内や友達には

「これから、そちらに行きます。」

ビジネスの場では

「支店に行きます。」

などと、会社の同僚や上司に使います。

 

ただし、

敬意を示す相手には「行きます」より

「伺います」を使った方が良いでしょう。

 

どうでしたか?

「行く」の敬語は比較的わかりやすいので、

確実に覚えておきたい言葉ですね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。