この記事は約 1 分で読めます。
上へ向かっていく事を意味する
「上昇」の対義語は何でしょうか?
反対の意味を持つ言葉なので、
下へ向かっていく事を
意味する言葉が浮かぶと思います。
実は、そんな「上昇」の対義語は
1つだけではなかったんです。
今回は「上昇」意味から対義語、
その違いを解説していきたいと思います。
「上昇」の意味は?
「上昇」の読みは「じょうしょう」です。
意味は「位置や程度が高く上がる事」です。
元の位置が高いか低いかに関係なく、
より高い位置へ上がる事を指して使われます。
例えば、
「飛行機が上昇する。」
などと使います。
「上昇」の対義語は?
最初に話した通り、
「上昇」の対義語は3つあります。
では、早速それぞれの
意味と使い方を紹介していきます。
①「下降(かこう)」
意味は「位置や程度が下の方向に下がる事」です。
具体的に物が下の方向に下がるだけでなく、
対象となる事柄が低い方向へ
変化していく事も指しています。
元の位置が高いか低いかに関係なく、
より低い方向へ下がる事を指して使われます。
例えば、
「ここ数日間、株価が下降しています。」
などと使います。
②「低下(ていか)」
意味は
「低くなる事」「質や技術の程度が悪くなる事」
などがあります。
数字などの度合いが低い方向に下がる事の他に、
物や技術の品質が
悪くなる事を指して使われます。
例えば、
「日本の製品の品質が低下している。」
などと使います。
ちなみに、
後者の意味の「低下」の対義語は、
「度合いや程度がより良い方向に向かう事」
を意味する「向上」になります。
③「降下(こうか)」
意味は
「高い位置から低い位置へ降りる事」
「高い地位の人から命令が出る事」
などがあります。
「高い位置から」となっているので
元の位置は高くないといけないように感じます。
しかし、
降りた先から見れば元の位置は高いので、
あまり元の位置の高さには
こだわる必要はありません。
例えば、
「飛行機からパラシュートで降下しました。」
などと使います。
対義語は1つの単語に1つしかない
と思っている人も多いと思います。
そういった定義をされている事もありますが、
実際はそれほど厳密に決められて
使い分けられているわけではありません。
「低下」のようにその言葉の持つ意味によって
別々の対義語を持っている言葉もあります。
どれが対義語なのかが
わかりにくい場合も多くありますが、
一般的に知られている対義語を
覚えておくようにしましょう。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?