
この記事は約 2 分で読めます。
「返信ありがとう」と言う
気持ちを伝えたい時は多いと思いますが、
先輩やビジネスでこの言葉を
そのまま使うわけにはいきません。

「有難う」と書き、
「有ることが
難しい状態」
つまり
「珍しい」という
意味を含む言葉です。
自分に対して珍しい心遣いなどを
してくれたことへの感謝を表すことから、
現在の感謝を表す
「ありがとう」となったんですね。
では、そんな深い意味も込めて、
きちんと敬語表現を使って
お礼を言う言葉を紹介していきます。
「ありがとう」の敬語は?
「ありがとう」を敬語にするときには
①「ありがとうございます」
②「ありがとうございました」
とするのが普通です。
「有難い」という形容詞に
「ございます」が付いて、
ウ音便化したものが
「ありがとうございます」です。
敬語としては上記で言いのですが、
さらに意味を深める方法として
③「本当にありがとうございます」
④「大変ありがとうございます」
⑤「誠にありがとうございます」
とするとさらに尊敬の念を込めれます。
ビジネスで使う場合は、
「心底から」という意味も含む
「誠にありがとうございます」
を使うのをお勧めします。
「返信」の敬語は?
さきほどの敬語を使うと、
「返信ありがとう」にたいしては
「返信ありがとうございます」
となります。
しかしこれでは、
ビジネスシーンではふさわしくないでしょう。
「返信」に丁寧語の「御」をつけて
①「ご返信ありがとうございます」
②「御返信ありがとうございます」
とすればより丁寧で、
「ご返信」よりも「御返信」の方が
固い表現です。
さらに丁寧にしたければ、
③「ご返信くださりありがとうございます」
④「ご返信をくださいましてありがとうございます」
などと言うこともできます。
以上ですが、無難なところだと
「ご返信くださり誠にありがとうございます」
「ご返信誠にありがとうございます」
など、組み合わせると20種類の表現となります。
状況に応じて、
上手く使ってみて下さいね。

相手からの返事
「返信」に対して、
こちらからの通信を
「往信(おうしん)」
と言います。
それでは、また他の記事も書いているので
気になるのがあれば読んでみて下さいね。
この記事の監修者

- 公立高校国語教師・漢字検定準1級
- 現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。
こんな記事を書いています
漢字2025年3月16日糸2つの漢字「絲」の読み方、意味、使い方まとめ!
オンライン家庭教師2025年3月1日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の料金はいくらかかる?月謝・初期費用まとめ!
オンライン家庭教師2025年2月19日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の口コミ評価は?【投票あり】
女の子2025年2月17日「昭和元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!