
この記事は約 1 分で読めます。
今回は「近いうちに」
の敬語について紹介したいと思います。

「時間の隔たりが
少ない」
という意味で
使われる
言葉ですね。
それでは、さっそく見ていきましょう。
「近いうちに」の敬語は?
「近いうちに」は副詞ですので、
「見る」の「ご覧になる、拝見する」
のような決まった敬語表現がありません。
とは言え、
ビジネスシーンや契約などの場面で
「近いうちに」という曖昧な表現は
好ましくありません。
そこで、その場に合った
言い換えでより丁寧な表現に変える
ことで敬語表現をしましょう。
時間的に隔たりがかなり少ない時、
①「しばらく」
②「間もなく」
③「程なく」
④「少々」
⑤「早急に」
⑥「近々」
などが使えます。
「少々お待ちください」といえば、
その場で待っていられる程度の時間
「しばらくお待ちください」といえば、
すぐの場合や数日待つこともあるでしょう。
「近いうちに」は社交辞令で用いることもあり、
「近いうちに会いましょう」といえば、
すぐ会うこともありますが、
二度と会わないこともあります。
文語的に言い換えるのであれば
⑦「近日中に」
⑧「遅からず」
⑨「そう遠くない将来」
などの言い換えが考えられます。
「近いうちに」の類語は?
時間的な隔たりが少ないことを表す
「近い」の類語としては、
「近時(きんじ)」「近来(きんらい)」
「輓近(ばんきん)」「最近(さいきん)」
「近頃(ちかごろ)」「近々(きんきん)」
などが挙げられ、
全て「最近」のような意味を持つ言葉です。
こういった言葉を使って
「近頃お会いできることを楽しみにしております」
などと言い換えるのも良いでしょう。
この記事の監修者

- 公立高校国語教師・漢字検定準1級
- 現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。
こんな記事を書いています
漢字2025年3月16日糸2つの漢字「絲」の読み方、意味、使い方まとめ!
オンライン家庭教師2025年3月1日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の料金はいくらかかる?月謝・初期費用まとめ!
オンライン家庭教師2025年2月19日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の口コミ評価は?【投票あり】
女の子2025年2月17日「昭和元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!