この記事は約 1 分で読めます。
「いみじき」という言葉を
聞いた事があるでしょうか?
古い書物などの古文に出てくる言葉なので
聞いた事はあるかもしれませんが、
現在ではあまり馴染みのない言葉となっています。
「いみじき」の意味は、
使われている文脈などによって
変わってしまうのでよく間違われます。
今回は「いみじき」の意味やその語源、由来
についてまとめました。
「いみじき」の意味は?
「いみじき」の意味は、
「程度が甚だしい様子」「並々でない様子」
などがあります。
好ましいものか好ましくないものかに関係なく、
程度が甚だしい時に使う事ができます。
具体的な内容を表すような言葉がない場合は、
好ましい意味にするか
好ましくない意味にするかを
前後の文脈から判断しなければいけません。
好ましい内容の場合は
「素晴らしい」「優れている」
「立派である」「嬉しい」
好ましくない内容の場合は
「ひどい」「辛い」「悲しい」「恐ろしい」
などがあります。
例えば、
「いみじき人」という表現がされている場合、
前後の文脈が好ましい内容であれば
「とても素晴らしい人」「立派な人」
好ましくない内容であれば
「ひどい人」「恐ろしい人」
という意味になります。
「いみじき」の語源、由来とは?
「いみじき」は、
古語の形容詞である「いみじ」の連体形です。
「いみじ」は穢れ(けがれ)を祓う事や
穢れを避ける事を意味する
「忌み(いみ)」が語源になります。
その由来として、
忌むべき程ひどい
という事から程度が甚だしい事を
意味するようになりました。
「いみじき」「いみじくも」の違いとは?
「いみじ」の連用形である「いみじく」は、
現在でも「いみじくも」という形で
使われる事があります。
しかし、
「いみじくも」を使う上で
「いみじき」との違いについて
注意しなければいけない事があります。
「いみじ」や「いみじき」は
好ましい事にも好ましくない事にも
使う事ができますが、
「いみじくも」は「適切に」「上手く」
のように好ましい内容として使われます。
これは現在までの長い時間使われてきた中で、
言葉の意味や使われ方が変わってきたためです。
「いみじき」はあまり馴染みのない
言葉のためによく意味を間違えられます。
特に、文脈によって意味が変わる事には
注意しなければいけません。
現在では使う事がない言葉かもしれませんが、
同じ「いみじ」を語源としていて
現在も使われる「いみじくも」
という言葉との違いも覚えておきましょう。
「いみじくも」という言葉も
気になる人はこちらで解説しています。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?