この記事は約 2 分で読めます。

 
「記憶」は過去の体験した出来事や

学んだ知識の事を指す言葉です。

 

頑張って記憶したものもあれば、

いつのまにか記憶していたものも

あると思います。

 

これらの違いによって、

使い分ける事ができる

別の言葉はないのでしょうか?

 

今回はそんな「記憶」の類語

についてまとめました。

「記憶」の意味は?

意味

記憶は「きおく」と読み、意味は

「過去に経験した事や覚えた事を、

忘れずにいる事。その事柄」

などがあります。

 

自分が意識して覚えた事だけでなく、

無意識のうちに覚えた事も

忘れずにいれば「記憶」となります。

 

つまり、

「私には母親のお腹にいた頃の

記憶があります」と使うのは不自然ですね。

「記憶」の類語は?

①「思い出(おもいで)」

「思い出」の意味は、

「過去にあった出来事や体験した事を

心に浮かべる事。その内容」

「過去について思い浮かべるための

きっかけとなる物事」

などがあります。

 

印象が強く、その時の状況や感情が

心に深く残っている物事に対して

使われる事が多くあります。

 

例えば、

「祖父母との思い出は、私の宝物です。」

などと使います。

 

②「物覚え(ものおぼえ)」

「物覚え」の意味は、

「物事をよく覚えて忘れない事」

「物事を覚える力」

などがあります。

 

物事について覚えておく事以外にも、

忘れずに覚えておく能力や、

知識や技術を身につけるための能力を

指して使われる事が多くあります。

 

例えば、

「物覚えが悪くなって困っています。」

などと使います。

 

③「覚え(おぼえ)」

「覚え」の意味は、

「身につける事。習得」

「心に留めている物事」

「思い当たる事」などがあります。

 

心に残っている事や知識だけでなく、

技術が身についている状態や

技術に自信がある状態を指す事もあります。

 

例えば、

「この重機の操作については、

腕に覚えがあります。」

などと使います。

 

その他にも、

記憶する事を意味する

④「覚える」⑤「暗記」

過去の出来事を思い出させるものである

⑥「土産」⑦「形見」

なども類語となります。

「記憶」の類語一覧まとめ!

まとめ
まとめ
今回紹介した類語
「覚え」
「覚える」
「物覚え」
「思い出」
「暗記」
「土産」
「形見」

「記憶」の類語はその時の感情が

心に残っている物事は「思い出」

覚えておく能力や新しい事を

身につける能力は「物覚え」

知識だけでなく技術的な事は「覚え」

などと使い分ける事ができますね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。