具体的

この記事は約 2 分で読めます。

今回解説する言葉は「具体的」です。

ことのは先生
ことのは先生
英語では
・concrete
・definite
・specific
などと、色々な
表現があります。

では、さっそ簡単に意味を見てから

対義語を解説していきたいと思います。

「具体的」の意味は?

意味

「具体的」とは、

「確かな事実に基づいた内容」

「ハッキリとして確かな事実」

という意味です。

 

例えば、

・なんとなく、お金持ちになりたい

・なんとなく、野球選手になりたい

と思うことは具体性がありません。

 

例えば、野球選手を目指すうえで、

・小学校から毎日素振りをする

・高校は甲子園常連校に入学する

など、夢に向かって何をするかを決めて

動くことが具体的な行動となります。

 

「具体的」と言うのは、何をするにおいても

とても大切なことかもしれませんね。

「具体的」の対義語は?

対義語

「具体的」の反対と言えそうな言葉に

「抽象的」「概念的」「曖昧」「朧気」

などがあります。

 

「具体的」の対義語として適切なのは

「抽象的」になります。

 

意味を見ると、

具体的:確かな事実に基づいた内容

抽象的:不確かな情報や表現

となります。

ことのは先生
ことのは先生
「抽象的」は
美術作品などの
感想を表現する際に
用いられますね。

つまり、美術作品は作者の感性によって

創造されたものです。

 

作者の感性を

そのまま言語化するのは難しいため、

・なんとなく、すごいと感じる

・なぜか、引き込まれる凄みがある

のように、抽象的にしか

表現できないものも存在します。

 

また、抽象的には

「単純化させて再度作り直した形」

といった意味も持ちます。

 

では、他の「具体的」の対義語に

非常に近い言葉も簡単に見てみましょう。

「具体的」の対義語を言い換ると?

類語

では、「抽象的」の類語を3つ紹介します。

①「概念的(がいねんてき)」

「概念的」の意味は、

「事柄をおおまかに捉える」

「大枠を把握する」です。

 

つまり、物事の細部を理解する前に、

大枠を捉えることにより

理解を深める為の考えと言えるでしょう。

 

②「曖昧(あいまい)」

「曖昧」は「ハッキリしない態度や様子」

を指します。

 

「曖昧な返事」のように、

物事をはっきりさせたくない時や

まだ物事を決めきれずにいる状態

に使われます。

 

③「朧気(おぼろげ)」

「朧気」には

「ハッキリしない様子や記憶」を指します。

 

「曖昧」と非常に似ていますが、

「朧気」の方が表現を濁す意味合いが強いです。

 

「朧気」は伝えたいけれど、

覚えていないときの前置きとして

「朧気な記憶で申し訳ありませんが」

などと使う事ができます。

 

また、はっきりと見えない様子を

表すために「月が朧気に見える」

といった表現もあります。

「具体的」の対義語一覧まとめ!

まとめ
まとめ
具体的の対義語
「抽象的」
抽象的の類語
「概念的」
「曖昧」
「朧気」

どうでしたか?

基本的には「具体的」「抽象的」

組み合わせとなります。

 

ただ、日常会話などで使う場合は

「曖昧」などが一番自然かもしれませんね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。