
この記事は約 2 分で読めます。
「悪徳」と言うと「悪徳業者」など、
悪いイメージ思い浮かべますよね。
海外でもきちんとこの言葉があり、
「bad(悪い)」などとは違います。

・Amorality
・Corruption
・Venality
・Vice
など、様々な表現が
あるんです。
単純に考えると
「good(良い)」ですが、
正式な反対の意味の言葉は何でしょうか?
では、簡単に「悪徳」の意味を見て、
対義語を紹介していきたいと思います。
「悪徳」の意味は?
「悪徳」とは、
「社会のルールに反した行いや精神」
を指す意味です。
主に悪徳業者や悪徳商法と用いられ、
・相手をだまして金銭を奪い取る
・不正な手段で仕事を行う
・物理的、心理的な損害を与える
などが悪徳を示します。
悪徳○○でなくとも、例えば
イジメや差別も悪徳行為だと言えます。
「悪徳」の対義語は?
「悪徳」の対義語は2つあり、
・美徳
・道徳
になります。
「美徳」は、
「他者を尊重し、協調性を保つ行いや精神」
を指します。
悪徳とは真逆に社会のルールを守って
生活することは美徳と言えます。
「道徳」は、
「倫理的に正しい考えや状態」
を指します。
小学校で道徳の授業があるように、
物心がつく頃から正しい考えを
身につけることは重要と言えるでしょう。

よりますが、
「美徳」
が対義語として
最も適しています。
「悪徳」の対義語の言い換えは?
では、「悪徳」の対義語の
言い換えを2つ紹介していきます。
①「善行(ぜんこう)」
「善行」の意味は、
「良い行い、他者にとって有益な行い」
です。
善行とは、読んで字のごとく
善い行いをすることです。
善行は主に他者への行動を表し、
善行をするには他者への配慮や
思いやりの心を持っていると言えます。
②「仁義(じんぎ)」
「仁義」の意味は、
「人として正しい生き方」
です。
仁義は日常的に使われる言葉でなく、
いわゆるヤクザの世界で使われる言葉です。
一般的に悪徳と呼ばれる方達ですが、
一般人よりも仁義に厚いことでも有名で、
仲間のために命がけで
カラダを張るシーンなどが印象的です。
「悪徳」の対義語一覧まとめ!

「美徳」「道徳」
美徳に近い言葉
「善行」「仁義」
どうでしたか?
一部では
「悪徳の反対は道徳である」
と言う声もあるのですが、
「悪徳」「美徳」
「背徳」「道徳」
が正しい組み合わせです。
「道徳」が反対の意味に非常に近いことに
変わりはありませんが、ひとまず
「悪徳・美徳」のセットで覚えましょう。
この記事の監修者

- 公立高校国語教師・漢字検定準1級
- 現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。
こんな記事を書いています
漢字2025年3月16日糸2つの漢字「絲」の読み方、意味、使い方まとめ!
オンライン家庭教師2025年3月1日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の料金はいくらかかる?月謝・初期費用まとめ!
オンライン家庭教師2025年2月19日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の口コミ評価は?【投票あり】
女の子2025年2月17日「昭和元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!