この記事は約 2 分で読めます。
何かをしていて明るい気持ちになったり、
自然と笑顔になったりした時に、
多くの人はその気持ちを
「楽しい」と表現すると思います。
しかし、
そのような気持ちを表す言葉は
「楽しい」だけではありません。
普段何気なく使い分けている言葉が、
実は類語である場合もよくあります。
今回は「楽しい」の類語
についてまとめました。
「楽しい」の意味は?
「楽しい」の意味は
「心が満足して、愉快な気持ちである事」
です。
「楽しい」はその場所や状況に対する
自分の気持ちを表しています。
例えば、
「海外旅行に行って楽しかった。」などです。
「楽しい」の類語は?
「楽しい」の類語の代表的なものを
3種類紹介したいと思います。
①「面白い(おもしろい)」
「面白い」の意味は
「興味がそそられて、心が惹かれる様子」
「笑いたくなる様子」
「心が晴れ晴れする様子」
などがあります。
「面白い」は対象となる物事の
様子や性質に対する評価を表しています。
例えば、
「この映画は面白い。」などです。
②「嬉しい(うれしい)」
「嬉しい」の意味は
「良い事が起きて、気分が明るく快い」
「満足して、相手に感謝している様子」
などがあります。
「嬉しい」は相手からしてもらった行為や、
起きた出来事に対する
自分の気持ちを表しています。
例えば、
「受験に合格して嬉しい。」などです。
③「喜ばしい(よろこばしい)」
「喜ばしい」の意味は
「喜ぶべき状態である」
「満足するべき状態である」
などがあります。
「喜ばしい」は誰かが喜んでいる状態を、
第三者の視点で良い事だと
感じている事を表しています。
自分自身の状況を、
自分で喜ばしいと表現する事もあります。
例えば、
「病気が治った事は喜ばしい事です。」
などです。
この他にも、
楽しく陽気な様子の時に使う
④「賑やか」
明るく快い気持ちの時に使う
⑤「愉快」
自分の好みと調和した時に使う
⑥「心地よい」
など、多くの類語が存在しています。
「楽しい」の類語一覧まとめ!
「愉快」
「面白い」
「嬉しい」
「賑やか」
「喜ばしい」
「心地よい」
以上ですが、「楽しい」でも
何気なく使っている言葉の類語を
状況に応じて使い分ける事で、
表現の幅が広がります。
しかし、それぞれの言葉は
似たような意味を持っていますが、
同じ状況でも適しているものと
適していないものがあります。
類語を正しく把握して適切に使う事で、
表現力を豊かにしましょうね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?