
この記事は約 2 分で読めます。
日本にはたくさんの感じが存在しており、
使い方や字の難しさによって
学習する年齢が分けられています。
学習する際に消しゴムで「消す」
こと誰もが経験したことがあると思います。
ここでは日頃からよく使う
「消す」の意味や類語、英語表現
について紹介します。
「消す」の意味は?
「消す」という字は
小学校3年生で習う漢字とされています。
- 部首:さんずい
- 画数:10画
- 音読み:ショウ
- 訓読み:き(える)・け(す)
- 漢字検定:8級の問題として出題される
「消す」の意味
- きえる
- なくなる
- ほろびる
- おとろえる
- ちいさくなる
- ひかえめである
四字熟語にも
多数含まれている漢字です。
- 意気消沈
- 一筆交渉
- 消化不良
- 罪業消滅
元気をなくして気分が沈むこと。
今までの物を全部取り消すこと。
胃や腸の動きが鈍り、
食べた物の消化がスムーズに行われないこと。
現世で犯した悪行でも、
仏道で修業をすれば消してしまうことが
できると言うこと。
「消す」の類語は?
取る、取り除くと同じ意味を持つ言葉
- 取り外す
- 除く
- 剥ぐ
- 脱する
終わらせる、途切れさせると同じ意味を持つ言葉
- 消去
- 除去
- 絶滅
- 絶やす
削除、消去など消す為に印をつけると同じ意味を持つ言葉
- 払拭
- 削除
記憶から存在を取り除くと同じ意味を持つ言葉
- 拭き取る
- 消却
- 拭い去る
- 消し去る
- 消去

デジタル的、磁気的に記録情報を消すと同じ意味を持つ言葉
- 消去
- 除去
- 削除
- 消し去る
取り除く、または見えなくすると同じ意味を持つ言葉
- 削る
- 削除
- 外す
酸素を奪うと同じ意味を持つ言葉
- 消火
どのような意味として使うかによって
「消す」という言葉は
様々な形に変化していきます。
実際に使用する際のポイントとしては
「何をするために消すのか」
という事を抑えておけばよいでしょう。
「消す」の英語は?
さて「消す」を英語で表そうとした時、
悩んだ事はありませんか?
実は英語で表す「消す」には
実にたくさんの単語が存在するのです。
一例を見てみましょう。
●日常的に使う「消す」の場合
- 踏み消すとして表す
- 叩き消すとして表す
- 吹き消すとして表す
- 消すとして表す
to stamp out
to beat out
to blow out
to put out
to blot out
to cross out
それぞれto~outは同じでも
「~」に入る単語が
違っているのがわかります。
●特定の事に使う「消す」の場合
- 火などを消すとして表す
to extinguish
日本語だけでなく英語でも使う際には
頭を悩ませる言葉が「消す」です。
英語での使い方までをも完璧にするのは
難しそうですが、
せめて母国語である日本語では
使い方を間違えない様に
しておきたいものですね。
この記事の監修者

- 現役の国語教師です。形式的なWeb辞書のようなものではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえるサイトを目指します。
こんな記事を書いています
対義語2020.12.10「不安」の意味から4つの反対語を解説!
対義語2020.09.18「増加」の対義語は?それに似た3つの言葉も紹介!
敬語2020.06.30「相談に乗る」の敬語には7つの表現があった!?
意味2020.06.18「リスクヘッジ」の意味、使い方を解説!