この記事は約 2 分で読めます。
今回はたまに見ることがある
「人が複数ある漢字」を紹介します。
2つ「从」は
「理義字」
3つ「众」は
「品字様」
と言います。
こういった漢字は稀な表記ですので、
「何て読むんだろう?」
「この漢字の意味は何なんだろう?」
などと思う方も多いでしょう。
そこで今回は
「从」「众」の意味や成り立ち、
使い方を解説していきたいと思います。
人2つ「从」3つ「众」の漢字の読み方は?
まず、「从」の読み方は
音読み:ジュウ、ジュ、ショウ
訓読み:したが(う)、したが(える)
「众」は
音読み:ギン、ゴン、シュウ
訓読み:無し
となっています。
「人」の読み方は
音読み
ジン、ニン
訓読み
ひと
となるので、
全く違いますね。
人2つ「从」の漢字の意味は?
まず「从」の意味は
①「付いていく、連れていく」
②「言うことを聞く」
③「仕事に携わる」
④「家来」
などの意味で使われています。
読み方で気づいた方も
いるかもしれませんが、
「从」は現在、
「従」として使われています。
その為、この漢字と同様、
「人や物の後に続くこと」
「誰かの下について従うこと」
を表す場合が多いです。
例えば、「主从(従)関係」
「しゅじゅうかんけい」と読み、
主人と従者の関係にある人物を意味し、
現代で言う「雇用主」と「従業員」の
関係などを表します。
人3つ「众」の漢字の意味は?
一方、「众」は
①「ならび立つ様子」
②「大勢が立つ様子」
という意味で使われています。
「众」も同様に、
現在は「衆」と書かれています
基本的には、
「人や物などが密集していること」
を表します。
例えば、「公众(衆)電話」
「こうしゅうでんわ」と読み、
公共の場にある、お金を払えば
誰でも使うことができる電話ですね。
最近はスマートフォンの普及で
公衆電話の数が減っているので、
「公众(衆)電話って何?」
と言う子供が増えてくるのでしょうね。
どうでしたか?
「从」「众」は旧字のような形ですので、
使い方も分かりやすいですね。
ちなみに、元の漢字「人」は、
「象形文字」(形を見て生まれた文字)
となっています。
これは
「横から見たひとの形」
からイメージされ、
「人」という漢字が生み出されました。
人と人が支えあって出来た、
とても良い言葉ですが実際は違うんですね。
これも何のこと?と言う人が
増えてくるのでしょうね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?