耳3つ

この記事は約 2 分で読めます。

「耳」と言う漢字は

漢字検定10級の非常に簡単な文字です。

 

しかし、

耳3つの漢字「聶」となると、

漢字検定1級の文字に化けます。

ことのは先生
ことのは先生
名字に
「聶さん」
と使われますが、
何と全国で20名
程度と非常に珍しい
ことが分かります。

何だかよく聞こえそうな

「聶」と言う漢字ですが、

似た「顳、攝」も合わせて

解説していきたいと思います。

耳3つの漢字「聶、顳、攝」の読み方は?

読み方

まず、「聶」の読み方は

音読み:ショウ(慣用音)

音読み:ジョウ(漢音)

音読み:ニョウ(呉音)

訓読み:ささや(く)、ひ(う)

 

元の漢字である「耳」は

音読み:ジ、ニ

訓読み:みみ、のみ

と、「聶、耳」では全く違いますね。

 

では、残りの

「顳」の読み方は

音読み:ショウ、ジョウ、ニョウ

「攝」の読み方は

音読み:セツ、ショウ、ジョウ、キョウ、ソウ

訓読み:か(ねる、わる)、と(る)

「聶、顳」の漢字は音読みは

全て同じであることが分かります。

耳3つの漢字「聶」の意味は?

聶

「聶」は

「小さな声で話す、ささやく」

といった意味を持ちます。
  
 

何となく分かると思いますが、

この漢字の成り立ちは

「耳を寄せ合っている様子」

を表した字からこの意味になりました。

 

また、「聶」は漢姓として使われています。

 

漢姓とは

「漢民族、それを受け入れた近隣民族の姓」

のことです。

耳3つ+頁の漢字「顳」の意味は?

顳

「顳」には

顳顬(しょうじゅ、こめかみ)

の意味があります。

 

読み方は違いますが、

意味は同じとなっています。

 

「しょうじゅ、こめかみ」は

「額の側面の耳上部と目、眉の間辺り」

のことですよね。

 

この漢字1文字でも

「こめかみ」として文章内で

使用することが出来ます。

 

ちなみに、中国では「蟀谷」と書いて

「こめかみ」の意味を指します。

耳3つ+手偏の漢字「顳」の意味は?

顳

「攝」には

「取る、持つ、収める」

「兼ねる、併せ持つ、代わる、挟まる」

といった意味を持ちます。

 

「攝」は書籍などでよく使用されています。

 

この漢字は「摂」の旧字であるため、

昭和23年の当用漢字字体表が

発表されるまでは「摂」に代わって

頻繁に使用されていた

漢字であると考えられます。

 

どうでしたか?

それぞれの漢字を深堀していくと、

違った意味や使われ方がありました。

 

非常に難しい漢字ばかりですので、

何となく意味だけでも覚えて下さいね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。