この記事は約 1 分で読めます。
「機能」という言葉は学生の方だと、
理科や生物の授業でよく使いませんか。
あるいは、
日常的にもよく「体の機能」とか、
「車の機能」などと言います。
しかし、いざ
「機能ってどういう意味?」と聞かれて、
明確に答えられない方も多いでしょう。
では、今回はそんな
「機能」の意味、対義語
を紹介したいと思います。
「機能」の意味は?
「機能」の意味は、
「特定のものに元々備わっている働き」
「全体の構成部分が果たしている独特の役割」
「働きや役割を果たすこと」です。
例えば、
「内臓の機能」「機能に異常が見られる」
「組織が上手く機能している」
などのような使い方があります。
「機能」という言葉は
機械や組織、人、動物など、
様々なものに対して使うことができます。
「機能」の1つ目の対義語は?
では、
「機能」の対義語を見ていきましょう。
①「装飾(そうしょく)」
「装飾」の意味は、
「身体や物などを
綺麗に見えるように飾ること」です。
「装いや飾りそのもの」を
意味していることもあります。
「機能」は内面を表す言葉
であるのに対して、
「装飾」は外面を表す言葉です。
また、
「装飾」という言葉は
「近代的な装飾」「店内を装飾する」
などのような使い方ができます。
さらに、
「装飾」と似た言葉も見てみましょう。
◇「虚飾(きょしょく)」
意味は、
「内面以上に外面ばかりを美しく見せること」
です。
さらに、
「虚飾」と似た言葉に
「粉飾(ふんしょく)」もあるのですが、
意味は
「悪い部分を隠して
良いものに見せようとすること」です。
「虚飾」「粉飾」「装飾」の関係は
「装飾<虚飾<粉飾」の順に悪意が
強く感じられる言葉になっていきます。
「虚飾」は「虚飾を張る」
「粉飾」は「事実を粉飾する」
のような使い方ができます。
「機能」の2つ目の対義語は?
次にもう一つの
「機能」の対義語を見ていきましょう。
②「無能(むのう)」
「機能」には「能力」を表す意味もあるので、
対義語として「無能」も考えられます。
「無能」の意味は、
「才能・能力などがないこと」
「機能を果たさないこと」です。
例えば、
「無能な人」「無能視される」
「この種類の学問は無能である」
などの使い方ができます。
こちらも、
「無能」と似た言葉も見てみましょう。
◇無力(むりょく)
意味は「力が及ばないこと」
「勢力・能力・体力に欠ける様」です。
例えば、
「自分の無力さを痛いほどに思い知った」
「怪我で無力な状態」
などのような使い方ができます。
「自分の力が及ばずむなしく感じること」
を表す言葉に、
「無力感」という言葉があります。
どうでしたか?
意味が分からなければ、
対義語もなかなか思い浮かばないです。
改めて使い方や意味を理解していくと
自然と会話や文章の幅が広がりますね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?