この記事は約 1 分で読めます。

 
「低下」は思っているより

よく使われている言葉です。

 

主に

価格が「低下」

血圧が「低下」

など数値を表す時に使用されてます。

 

そんな普段よく見る言葉「低下」ですが、

その反対の意味は何という言葉でしょうか。

 

今回は「低下」の

対義語についてまとめました。

「低下」の意味は?

「低下」の意味は、

「低くなる事、下がる事」

「物事の質や程度が悪くなる事」

などがあります。

 

ニュースにもダムの水位で使用されたり、

成績、やる気、能率などで

様々な場面で

使われている言葉となっています。

 

特に悪い事と思われがちですが、

血圧など下がって嬉しい事にも

使われていますね。

使い方は、

「今日はおしゃべりが多すぎて

仕事の能率が低下した」

などと使います。

「低下」の対義語は?

では、「低下」の対義語を

6つ紹介したいと思います。

①上昇

意味は、

「より高い位置、高い程度に

向かっていくこと」

「上がっていくこと」

などがあります。

 

位置の上がりで使用されることもありますが、

価格などや気温などにも使われています。

 

例えば、

「冬なのに気温がここまで上昇するとは

誰も考えなかった」などと使います。

 

②向上

意味は、

「よりよい方向、すぐれた状態に向かう事」

「進歩」などがあります。

 

この言葉は

嬉しい時に使用されることが

多い言葉となっています。

 

例えば、

「給料が上がって

生活レベルが向上してきた」

などと使います。

 

③増加

意味は、

「物の数量がふえること」

「ふやすこと」

などがあります。

 

数に関係するときに使用する言葉です。

 

例えば、

「人口が増加傾向にあります」

などと使います。

 

④高まる

意味は、

「物事の程度が増してくる、

高くなる、大きくなる」です。

 

人の気持ちなどにも使える言葉となています。

 

例えば、

「初めての勉強で英語への関心が高まる」

などと使います。

 

⑤昇進

意味は、

「職務上の地位、官位などが上がる事」

です。

 

自分に対し使用できる時は、

とても嬉しい言葉の一つとして

使われていますね。

例えば、

「今年の定期昇進で課長に昇進しました」

などと使います。

 

⑥上る

意味は、

「下から上へ、低い所から高い所へ移る」

「地方から中央へ行く」「高い地位につく」

などがあります。

 

良い意味でも悪い意味でも

使用される言葉となっています。

 

例えば、

「頭に血が上る感覚」などと使います。

 

どうでしたか?

「低下」という言葉を対義語から見ても、

お互いに様々な場面で

使用されていることが分かります。

 

それは、一日において様々な場所で

「低下」と「上昇」が

繰り返されているからかもしれませんね。

 

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。