
この記事は約 2 分で読めます。
「私」という言葉を、
意識した事はありますか?
普段から当然のように使っていて、
意味もわかっている言葉であるために、
改めて意味などを調べる
という機会も少ないと思います。
この機会に、少し確認をしてみましょう。
今回はそんな
「私」の読み方、意味、類語、対義語
についてまとめました。
「私」の読み方と意味は?
「私」の読み方は、
- わたくし
- わたし
- シ
- ひそかに
です。
「私」の意味は、
- 自分
- 個人的な事
- 自分の利益にしようとする事
- 私物化する事
- 隠し事
- こっそりと
などがあります。
自分の事を指し示すために、
一人称の代名詞として
使われる事が多い言葉で、
男女ともに使う事ができます。
「私」の使い方と例文
「私」を一人称の代名詞として使う場合は、
「わたくし」と「わたし」
の2通りの使い方があります。
「わたくし」は丁寧な表現として、
目上の人と話す場合や公の場などで
使われる事が多くあります。
「わたし」は、「わたくし」よりも
少しくだけた表現で、
日常的に、最も多く使われている一人称です。
くだけた表現とされていますが、
こちらも目上の人と話す場合や
公の場などで使われています。
文字にする場合は、
特に使い分ける必要もなく
漢字の「私」としておけば問題ありません。
例文としては、
- 私は、明るい性格をしています。
- 私の趣味は、ジョギングです。
- 高校の恩師が、私に与えた影響は大きい。
- 申し訳ありませんが、
- 税金の使い道を私(わたくし)している。
私(わたくし)の用事があるので退席します。
などがあります。
「私」の類義語と対義語は?
「私」の類義語は、
- 柔らかい表現の「僕」
- 少し威圧感がある「俺」
- 硬い感じがする「自分」
- わたしより俗っぽい表現の「あたし」
その他にも
- おいら
- うち
- 手前
- 当方
- 拙者
というように、数多く存在します。
「私」の対義語は、
「自分」を意味する場合の対義語に
「貴方(あなた)」
「個人的な事」を意味する場合の対義語に
「公(おおやけ)」
があります。
「私」の英語は?
「私」を英語で表すと、
「自分」を意味する場合は、
- 「I」
- 「myself」
- 「my」
- 「me」
などが当てはまります。
「個人的な事」を意味する場合は、
- 「private」
- 「selfish」
などが当てはまります。
「私」という言葉は、
自分の事を指す一人称の代名詞として、
日常的に使われています。
類義語を見てわかるように、
日本語には数多くの一人称の代名詞が
存在していますが、
相手に与える印象は相当違っています。
公的な場で使う場合は、
「私」を使うように心掛けましょう。
この記事の監修者

- 現役の国語教師です。形式的なWeb辞書のようなものではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえるサイトを目指します。
こんな記事を書いています
対義語2020.12.10「不安」の意味から4つの反対語を解説!
対義語2020.09.18「増加」の対義語は?それに似た3つの言葉も紹介!
敬語2020.06.30「相談に乗る」の敬語には7つの表現があった!?
意味2020.06.18「リスクヘッジ」の意味、使い方を解説!