この記事は約 2 分で読めます。
街中やネット上で
「イベント開催中!」
「キャンペーン開催中!」
という言葉が飛び交っています。
あらゆる所で使われているため、
あまり印象に残らないように感じます。
そんな「開催」という言葉を
似たような意味に置き換えて
少し印象を変える事ができないか、
「開催」の類語を調べてみました。
「開催」の読み方、意味は?
「開催」は、「かいさい」と読みます。
「開催」の意味は
「会や催し物などを開き行う事」す。
誰がどのように開いているかは関係なく、
会や催し物などが開いている時に使います。
例えば、「近くの公園で、
バザーが開催されています。」
などです。
「開催」の類語は?
「開催」の類語は多数あるので、
その中の代表例を6つ紹介します。
①「挙行(きょこう)」
「挙行」の意味は
「式や行事などを行う事」です。
日常的に用いられる事は少ないですが、
式典などに使われる事が多くあります。
ただし、結婚式の時には
「挙式」と言いかえます。
例えば、
「卒業式を挙行します。」などです。
②「執り行う(とりおこなう)」
「執り行う」の意味は
「式や祭りなどを行う事」
「実際に行う事」
などがあります。
「実際に行う事」という意味が示す通り、
式や祭りなど以外にも使われる事が多く、
「行う」の改まった表現として用いられます。
例えば、
「その業務は、私が執り行います。」
などです。
③「主催(しゅさい)」
「主催」の意味は
「主体となって会などを行う事。
また、その人物や組織・団体の事」
です。
その人物や組織・団体が主体となって、
会や催し物などが行われている時に使います。
例えば、
「このマラソン大会は、市が主催しています。」
などです。
この他にも、
二つ以上の組織や団体が
主体となっている時に使われる
④「共催」
政治や裁判などに関する時に使われる
⑤「執行」
計画などを実際に行う時に使われる
⑥「実施」
なども、広義では類語になります。
「開催」の類語一覧まとめ!
「挙行」
「執り行う」
「主催」
「共催」
「執行」
「実施」
今回は「開催」の類語を紹介しました。
結果として、
「イベント開催中」「キャンペーン開催中」
という時は、「開催」または「実施」が
適しているように思います。
類語は考え始めると
どこまでも広がってしまいます。
類語をきっかけに、
色々な言葉の意味を知っていくのも
楽しいかもしれませんね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?