
この記事は約 1 分で読めます。
「大丈夫」という言葉は、
誰もが知っている
日常的に使われている言葉です。
あまりに身近で、
当たり前のように使っているせいで、
「大丈夫」という言葉について、
正しく把握できていないように感じます。
今回は、
「大丈夫」の読み方、意味、類語
についてまとめました。
「大丈夫」の読み方と意味は?
「大丈夫」の読み方は、
- だいじょうぶ
- だいじょうふ
です。
「大丈夫」の意味は、
- 危なげない様子
- しっかりしている様子
- 心配ない様子
- 間違いなく、確かに
- 一人前の立派な男子
などがあります。
「大丈夫」の間違った使い方とは?
「大丈夫」は
「必要か?必要ないか?」
「できるか?できないか?」
という確認や、その返事として
使われるようにもなっています。
例文としては、
- ご飯のおかわりは大丈夫ですか?
- 大丈夫です。
などです。
この場合は、
- ご飯のおかわりは必要ですか?
- 必要ありません。
という意味になります。
非常にわかりにくい表現で、
間違った使い方ではありますが、
若い世代から広がってきています。
「大丈夫」の類語と対義語は?
「大丈夫」の類語は、
- 危険がない時に使う「安全」
- 恐れや疑いがない時に使う「安心」</li>
- 間違いがない時に使う「確か」
- 満足な時に使う「良好」
- 丈夫で強い時に使う「頑丈」
などがあります。
「大丈夫」の対義語は、
「駄目」です。
「駄目」の意味は、
- 悪い状態
- 効果がない
- できない
などがあります。
「大丈夫」の英語は?
「大丈夫」を英語で表わすと、
- all right
- fine
- OK
などが当てはまります。
しかし、「大丈夫」という言葉が、
幅広い意味で使われているために、
状況に応じて使い分ける必要があります。
簡単に分けると、
- 問題なく調子が良い場合
- 特に大きな問題ではない場合
- 軽くくだけた表現で言う場合
「fine」
「all right」
「OK」
となります。
その他にも、
安全という意味の場合は「safe」
確かに・間違いなくという意味の場合は
「surely」なども使えます。
他の記事も見る 
この記事の監修者

- 公立高校国語教師・漢字検定準1級
- 現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。
こんな記事を書いています
漢字2025年3月16日糸2つの漢字「絲」の読み方、意味、使い方まとめ!
オンライン家庭教師2025年3月1日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の料金はいくらかかる?月謝・初期費用まとめ!
オンライン家庭教師2025年2月19日「現代日本国語塾(数強塾Group)」の口コミ評価は?【投票あり】
女の子2025年2月17日「昭和元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!