相談に乗る

この記事は約 1 分で読めます。

「相談に乗る」といフレーズは

日常生活でよく使われますよね。

 

そして自分が目上の方に

相談したい時、またはされた時、

こういった場合の敬語は

少し紛らわしい言葉です。

 

なぜなら、

「相談」という動作を示す名詞

「乗る」という動詞

がくっついているからです。

 

今回はそんな「相談に乗る」の敬語を

しっかりと解説していきたいと思います。

「相談に乗る」の敬語(尊敬語)は?

「相談に乗る」の敬語は

「乗る」に注目していけば良いのです。

 

そして基本的な敬語には、

「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」

の3種類あるので

1つずつ見ていきましょう。

 

まず、「尊敬語」とは

敬意を表する相手の持ち物や動作など、

相手に関わる物事について

述べるときに使用します。

 

「相談に乗る」の尊敬語は、

①「相談に乗られています」

になります。

 

例えば、

「会長が相談に乗られたそうです」

のように使います。

「相談に乗る」の3つの敬語(謙譲語)は?

敬語

次に、「謙譲語」とは

自分や自分の身内などを

へりくだって表現する言葉です。

 

「私が伺います」など自分の動作を

相手へ伝えている言葉ですね。

 

本題の「相談に乗る」の謙譲語は、

相手から当方への相談の場合、

①「相談に乗らせていただく」

当方の相談を相手に相談する場合、

②「相談に乗っていただく」

となります。

 

このように、使い間違えると

違和感の高い表現になりますので

注意しなければなりません。

 

しかし、そもそも

このような表現は一般的には使われず

③「お話を聞かせていただく」

の用法が多いです。

 

どちらも間違いではないので、

しっくりくる方を使うと良いでしょう。

「相談に乗る」の3つの敬語(丁寧語)は?

最後の「丁寧語」は、語尾に

「○○ます」「○○です」

「○○ございます」を使用します。

 

よく接客業などで聞かれる言葉なので

聞きなれているせいか、

新入社員の方がこの言葉を

多く使用しているように見えます。

 

そんな「相談に乗る」の丁寧語は、

①「相談に乗ります」

と言う表現になります。

 

これに似た用法で、

②「相談を聞きます」

③「相談を受け付けます」

等の表現も丁寧語となります。

 

しかし、こういった

「相談に乗る」の丁寧語も

少し違和感の多い言葉が多く

「お困りごとがありましたら、

お力になれればと思います」

などと表現を変えると良いでしょう。

 

どうでしたか?

「相談に乗る」という表現の類語には、

「話を聞く」「意見を聞く」

「悩み事を聞く」「ヒアリングする」

等が当てはまります。

 

やはり、違和感のある際は

TPOに応じた使い分けを

心掛けることが重要になりますね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。