この記事は約 2 分で読めます。

 
「求める」という言葉は、

意外に日常会話では

使うことが少ないものです。

 

しかし、

学生さんだと算数や数学のテストで、

嫌と言うほどよく聞く言葉でしょう。

 

「○○を求めてください」

「○○を求めよ」

と言う、問題がたくさんあったと思います。

 

では、今回はそんな

「求める」の意味、類語

をチェックしていきましょう。

「求める」の意味は?

「求める」の意味は、

「欲しいと思うこと」

「手に入れようと探すこと」

「人に要求すること」

「購入すること」

です。

使い方としては、

「安定的な収入を求める」

「素晴らしい人材を求める」

「支援を求める」「参考書を求める」

のように使います。

 

4つの意味の中でも

「欲しい」「要求する」といった

意味合いで使う方が多いく、

この2つも類語と言えるでしょう。

「求める」の類語は?

では、「求める」の主な類語を

3つ紹介していきます。

①「望む(のぞむ)」

「望む」の意味は、

「欲しいと思うこと」

「物事がこうなって欲しいと願うこと」

「自分がこうなりたいと思うこと」

「人にこうなって欲しいと求めること」

などです。

 

この言葉は

「彼を婿にと望む」「平和を望む」

「出世を望む」「彼の幸せを望む」

のような使い方をします。

 

「求める」は比較的現在に近いことに対して、

「望む」は現在だけでなく

遠い将来に対しても使うことが多い言葉です。

 

②「欲する(ほっする)」

「欲する」の意味は、

「欲しいと思うこと」

「こうあって欲しいと望むこと」です。

 

古文では動詞の未然形とセットで、

「勝たんと欲する」「日暮れんと欲す」

のように、

「○○しようとする」「○○しそうになる」

の意味で使われていることがあります。

 

「欲しいと思うこと」の意味では、

例えば「平和を欲する」

のような使い方があります。

 

日常会話では「欲しい」とは言っても、

「欲する」と言うことは少ないですね。

 

「欲する」はどちらかと言うと、

文章で使うことの方が多い言葉です。

 

③「願う(ねがう)」

「願う」の意味は、

「こうなって欲しいと思うこと」

「神様に叶えて欲しいことを祈ること」

「やって欲しいことを誰かに頼むこと」

「公的機関に希望を申請すること」

です。

 

例えば、

「試験に合格することを願う」

「神社で恋愛成就を願う」

「援助を願う」「国有地の払い下げを願う」

のような使い方があります。

 

「願う」と言うと、

やや硬い言い方になるので、

日常会話では「お願いする」

と言うことの方が多いでしょう。

「求める」の類語一覧まとめ!

まとめ
まとめ
今回紹介した類語
「欲しい」
「欲する」
「要求する」
「望む」
「願う」

どうでしたか?

「求める」という

動作そのものはよくしているので、

無意識のうちに他の言葉を

使っていることが多いでしょう。

 

その為、その時に合った類語も使って、

上手く伝えれると良いですね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。