減らす

この記事は約 2 分で読めます。

「減らす」と言う言葉は何気なく使うので、

いざ言い換えようとすると

中々思い浮かばないですよね。

ことのは先生
ことのは先生
「減らす」の
対義語なら
「増やす」
と、簡単ですね。
 
では、今回は「減らす」の類語や意味まで

紹介してきたいと思います。

「減らす」の意味は?

減る

「減らす」の意味は、

「物の数や量を少なくすること」

です。

 

古文では、

「人をけなす(落ち込ませる)こと」

の意味もあります。

 

「減る」が「自然に少なくなる」

意味合いが強いのに対して、

「減らす」は「意識的に少なくする」

意味合いが強い言葉です。

 

「減らす」は例えば

「体脂肪を減らす」

「食事の量を減らす」

「睡眠時間を減らす」

のような使い方ができます。

「減らす」の類語は?

類語

では、「減らす」の言い換えると

どのような言葉があるのか

紹介してきたいと思います。

①「少なくする(すくなくする)」

「少なくする」の意味は、

「物の数や量を減らすこと」です。

 

「減らす」の例文で言うと、

「体脂肪を少なくする」

「食事の量を少なくする」

「睡眠時間を少なくする」

とほとんど同じように使うことができる言葉です。

 

②「減少させる(げんしょうさせる)」

まず「減少」の意味は

「数や量が減って少なくなる」

ことです。

 

なので、「減少させる」の意味は、

「意図的に数や量を減らして少なくする」

ことです。

 

同じ例文で言うと、

「体脂肪を減少させる」

「食事の量を減少させる」

「睡眠時間を減少させる」

のようになり、

「食事の量」「睡眠時間」に関しては

無理やりな文章となってしまい

自分の活動よりは現象に対して

使う言葉になります。

 

③「削る(けずる)」

「削る」の意味は、

「部分的にカットして量を少なくする」

「刃物で物の表面を薄めに取り除く」

「全体から部分的に除去する」

の意味があります。

 

例えば

「食費を削る」「給料を削る」

「かんなで木を削る」

「読みやすくするために文章を削る」

のような使い方ができます。

 

④「差し引く(さしひく)」

「差し引く」の意味は、

「元の数量から必要分の数量を減らす」

「事の過不足を判断する」

「潮の満ち引き」の意味があります。

 

例えば

「所得から保険料を差し引く」

「給料から手数料を差し引く」

のような使い方ができます。

「減らす」の類語一覧まとめ!

まとめ
まとめ
今回紹介した類語
「少なくする」
「減少させる」
「削る」
「差し引く」

どうでしたか?

「減らす」と最も近いのは

「少なくなる」でしょうか。

 

それ以外は限定的な使い方になる

言葉が多いかもしれませんね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。