この記事は約 2 分で読めます。

 
「思い込み」と聞くと、

プラスに感じる方は少ないでしょう。

 

一般的に、

「こんなふうに思い込んでました。」

と言うと、思い込んでいたことが

間違いのように感じられませんか。

 

こういう時は違う言葉に

言い換えたいですよね。

 

では、そんな

「思い込み」の意味、類語につい

て詳しく見ていきましょう。

「思い込み」の意味は?

「思い込み」の意味は、

「あることを強く信じ込むこと」

「強く心に決めること」です。

「思い込み」の内容が間違ったことであっても、

「思い込み」によって

人からどう思われようとも関係ありません。

 

本人は「これだ!」と思ったら、

強く心に決めて信じ込んでいます。

 

なので、「思い込み」をする人からは、

マイナスイメージが

感じられることも多いものです。

 

「思い込み」には、慎重な判断が必要ですね。

「思い込み」の類語は?

では、「思い込み」の主な類語を

3つ見ていきましょう。

①「鵜呑みにする(うのみにする)」

「鵜呑みにする」の意味は、

「物事の内容がきちんと

理解できていないのに、

人の意見をいとも簡単に

信じ込んでしまうこと」です。

 

ここで言う「物事の内容」と言うのは、

「物事の意味や真偽」のことです。

 

つまり、

「相手の言うことが嘘でも

簡単に信じ込んでしまう」

ような真偽を見抜く力に乏しい状態と言うことです。

 

例えば、

「彼はどんな話でも鵜呑みにする」

のように使います。

 

②「決めてかかる(きめてかかる)」

「決めてかかる」の意味は、

「物事が起こる前からこうなるものと

思い込むこと」です。

 

これは、一度信じ込んでしまったら

修正が難しい状態ですね。

 

例えば、

「難関試験は自分には

受かるはずがないと決めてかかる。」

のような使い方もできます。

 

あるいは、

「この人は自分は何でも

正しいものだと決めてかかる。」

のような使い方もできます。

 

③「先入観を持つ(せんにゅうかんをもつ)」

「思い込み」の類語には、

「先入観を持つ」と言う言葉もあります。

 

「先入観を持つ」の意味は、

「何かが起こる前から

偏ったものの見方をすること」です。

 

その結果、

柔軟な考え方ができなくなる場合に、

「先入観を持つ」を使うことが多いです。

 

マジシャンなどはこれを

上手く使って私達を驚かせていますね。

 

例えば、

「先入観を持って捜査をする」

「ある情報のせいで、

特定の人たちに誤った先入観を持ってしまう」

のような使い方ができます。

「思い込み」の類語一覧まとめ!

まとめ
まとめ
今回紹介した類語
「鵜呑みにする」
「決めてかかる」
「先入観を持つ」

どうでしたか?

「彼は思い込みが激しい。」と言うと、

「彼の言うことは信憑性に欠ける。」

と考える方も多いでしょう。

 

どちらかと言うと「思い込み」は、

マイナスの意味で使うことが多い言葉です。

 

その為、うまく類語を使って

誤解を与えないような表現が

できると良いですね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。