変化

この記事は約 2 分で読めます。

「四字熟語」はたった四字で

言いたいことを表現できて、

スッキリしているところが良いですよね。

 

淡々と長い言葉で伝えられるよりも、

サラッと「四字熟語」で言うと

カッコいい!オシャレ!大人!

などと思われることもあるでしょう。

ことのは先生
ことのは先生
そこで今回の
四字熟語を
・定番
・オシャレ
・カッコいい
・意味が怖い
に分けて
紹介します。

では、早速見ていきましょう!

「変化」を示す定番の四字熟語6選!

類語

まずは定番の四字熟語です。

 

おそらく聞いたことあるか

何となく意味は分かると言葉が多いでしょう。

 

①「波乱万丈」

読み方:はらんばんじょう

意味:波のように変化が激しいこと

 

②「心機一転」

読み方:しんきいってん

意味:何かをきっかけに気分を入れ替えること

 

③「変幻自在」

読み方:へんげんじざい

意味:自分の思っている通りに

柔軟にかつ自由に変化すること

 

④「臨機応変」

読み方:りんきおうへん

意味:状況に合わせて対応を変化させること

 

⑤「突然変異」

読み方:とつぜんへんい

意味:染色体や遺伝子の変化で

親とは違う特徴が子に現れること

 

⑥「同化作用」

読み方:どうかさよう

意味:外から摂取した物質を

必要に応じて変化させる機能のこと

「変化」を示すオシャレな四字熟語5選!

四字熟語

ここでは「和風」「古風」と言うイメージのある

オシャレな四字熟語を紹介していきます。

 

①「今昔の感」

読み方:こんじゃくのかん

意味:今と昔の変化についてしみじみと考えること

 

②「諸行無常」

読み方:しょぎょうむじょう

意味:世の中のあらゆる現象は常に変化すると言うこと

 

③「文明開化」

読み方:ぶんめいかいか

意味:知恵が発展して

生活面が便利なものに変化すること

 

④「一栄一落」

読み方:いちえいいちらく

意味:栄えたり衰えたりすること、

春に草木が生い繁って秋に葉が落ちること

 

⑤「一盛一衰」

読み方:いっせいいっすい

意味:盛んになったり衰退したりすること

「変化」を示すカッコいい四字熟語6選!

読み方

ここでは「クール」「知的」「壮大」な

イメージのカッコイイ言葉を紹介していきます。

 

①「凍解氷釈」

読み方:とうかいひょうしゃく

意味:氷が解けるように綺麗に問題が解決すること

 

②「百錬成鋼」

読み方:ひゃくれんせいこう

意味:意思や体を何度も鍛えれば、

無限に成長できること

 

③「不易流行」

読み方:ふえきりゅうこう

意味:変化のない本質を持ち、常に新しく変化する

 

④「換骨奪胎」

読み方:かんこつだったい

意味:先人の詩文に存在する古い発想や表現から、

独自の発想で創意工夫して生まれ変わらせること

 

⑤「千変万化」

読み方:せんぺんばんか

意味:一が千にも万にも変化すること

 

⑥「同声異俗」

読み方:どうせいいぞく

意味:人間は先天的なものは同じでも

後天的なもので変わること

「変化」を示す意味が怖い四字熟語4選!

ここでの四字熟語は意味の知らない人からすると、

何のことだろうと思うかもしれません。

 

しかし、実はとんでもないことを言われてる

という怖い言葉を紹介します。

 

①「画蛇添足」

読み方:がだてんそく

意味:余計な変化を加えること

 

②「君子豹変」

読み方:くんしひょうへん

意味:間違いをすぐに改善しようとすること、考え方がコロコロ変わること

 

④「栄枯盛衰」

読み方:えいこせいすい

意味:繁栄は永遠には続かずいつかは衰退すること

 

④「屠竜之技」

読み方:とりょうのわざ・とりょうのぎ

意味:優れた立派な学を学んでいっても、

実際は役に立たない技術のこと

 

◇一文字で怖い意味の漢字も!

どうでしたか?

私の勝手なカテゴリーで申し訳ありませんが、

少しでも楽しんで四字熟語を

覚えてもらえたらと思います。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。