この記事は約 2 分で読めます。
「出発」と言う言葉は、
やる気や新鮮な気分を
感じさせてくれるものです。
「出発」の正式な意味は、
「目的地を目指して向かい始めること」
「物事を始めること」「物事の始まり」
です。
では、今回は「出発」の対義語から
その対義語と似た言葉(類語)についても
解説していきたいと思います。
「出発」の対義語は?
では、さっそく「出発」の対義語と
その意味を見てみましょう。
対義語は、
「到着」
(とうちゃく)
となります。
この「到着」の意味は、
「目的地にたどり着くこと」です。
使い方は、
「目的地に到着した」
「待ち合わせに到着して友人を待つ」などです。
「出発」の対義語の類語は?
では、対義語である
「到着」の類語5つを紹介したいと思います。
①「到達(とうたつ)」
「到達」の意味は、
「目的とする場所や状態に行き着くこと」
です。
「到達」は若干レベルが高い場所や状態に、
行き着く時に使うことが多い言葉です。
使い方は、
「売上が目標に到達する」
「ある冒険家が南極点に到達した」
「このような結論に到達した」などです。
②「着く(つく)」
「着く」の意味は、
「何かが目的の場所や状態に達すること」
「ある所に位置すること」です。
「到着」や「到達」よりもシンプルで、
気軽に使える便利な言葉です。
使い方は、
「集合場所に着く」「席に着く」「位置に着く」
「約束の時間よりも前に着く」などです。
③「達する(たっする)」
「達する」の意味は、
「目的地に着くこと」「物事を成し遂げること」
「ある数値や状態、レベルになること」です。
使い方は、
「目標売上に達した」「結論に達する」
「目的地に達した」「ピークに達する」などです。
④「辿り着く(たどりつく)」
「辿り着く」の意味は、
「苦労しながらもやっと目的地に着くこと」
「人に尋ねたり探したりしながら、
ようやく目的地に着くこと」です。
使い方は、
「目的地に辿り着く」「山の頂上に辿り着いた」
「結論に辿り着く」などです。
⑤「参着(さんちゃく)」
「参着」の意味は、
「目的地にたどり着くこと」です。
現代では耳にする機会が少ないのですが、
古文ではよく使われている言葉です。
「参る+着く」で
謙譲語としての意味合いが強く、
目的地は貴重な場所が多いです。
使い方は、
「武士が鎌倉に参着した」「お城に参着した」
「会員が追々参着する」などです。
どうでしたか?
「出発・到着」と言う関係なので
覚えておいてくださいね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?