この記事は約 2 分で読めます。

 
「優しい」という言葉は、

その人の性格や雰囲気などを

表す時に使う言葉です。

 

日常的に使う言葉なので、

意味を説明しようとすると

難しく感じる人も多いと思います。

 

今回はそんな「優しい」の意味から、

類語について考えていきたいと思います。

「優しい」の意味は?

 
「優しい」の読みは

「やさしい」、意味は

①「温和で好感が持てる」

②「思いやりがあり、情がある」

③「上品で美しい」

などがあります。

 

気性が激しくなく

気持ちも落ち着いている様子や、

周りに対して思いやりを持って

温かく接している様子の時に使います。

 

例えば、

「あの子は、動物にも優しい。」

などと使います。
 

「優しい」の類語は?

 
「優しい」の類語は

先ほど紹介した3つの意味ごとに

存在しているので、

今回は9つを紹介します。

 

まずは、「優しい」の意味

「温和で好感が持てる」

という意味に対する類語です。

 

①「穏やか(おだやか)」

②「柔らか(やわらか)」

③「静やか(しずやか)」

「穏やか」の意味は

「静かでのどかな様子」

「物静かで落ち着いた様子」

「無理でない様子」

などがあります。

 

人の気持ちが静かな様子を表すだけでなく、

状況が何事もなく静かな様子を

表す時にも使います。

 

例えば、

「今日は、とても穏やかな一日でした。」

などと使います。

 

次に、「優しい」の意味

「思いやりがあり、情がある」

という意味に対する類語です。

 

④「温かい(あたたかい)」

⑤「親切(しんせつ)」

⑥「情に厚い(じょうにあつい)」

「温かい」の意味は

「気配りや思いやりがある様子」

などがあります。

 

人の内面から出た雰囲気や

行動に対して使う事が多くあります。

 

例えば、

「あそこの家族は、温かい人たちばかりだ。」

などと使います。

 

最後に、「優しい」の意味

「上品で美しい」

という意味に対する類語です。

 

⑦「優美(ゆうび)」

⑧「麗しい(うるわしい)」

⑨「しなやか」

「優美」の意味は

「派手でなく、上品な美しさがある様子」

などがあります。

 

その姿や仕草などが落ち着いていて、

物静かで上品な様子の時に使います。

 

例えば、

「彼女の動作は、一つ一つが優美である。」

などと使います。

「優しい」の類語一覧まとめ!

まとめ
まとめ
今回紹介した類語
「穏やか」
「柔らか」
「静やか」
「温かい」
「親切」
「情に厚い」
「優美」
「麗しい」
「しなやか」

類語について考える上で

その言葉が複数の意味を持つ場合は、

それぞれの意味ごとの類語と

使える状況の違いを理解しなければいけません。

 

「優しい」の類語として

一括りで覚えてしまわず、

それぞれの意味ごとに整理し、

正しく使えるようになりましょうね。
 

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。