この記事は約 2 分で読めます。
「日」と言う文字は
誰でも知っている漢字ですよね。
となると、
簡単な文字
「早星春時易」
難しい文字
「旺暁暇暫是」
など色々あります。
中でも気になるのが
「日が並んだ漢字:昌晶」
と言う漢字。
今回はこれらの読み方や意味を
解説していきたいと思います。
日が2つ「昌」3つ「晶」の漢字の読み方は?
音読み:ニチ、ジツ
訓読み:ひ、か
漢字検定:10級
◇昌
音読み:ショウ
訓読み:さか(ん)
漢字検定:準1級
◇晶
音読み:ショウ
訓読み:あき(らか)
漢字検定:3級
元の漢字「日」とは
全く違う読み方となっている
ことが分かりますね。
では、それぞれの意味も
見ていきましょう。
日3つの漢字「晶」の意味は?
解字としては「日」を3つ合わせて
「たくさんの星が光り輝いている」
ことを表しています。
※意味ではありません。
「晶」という漢字そのものの意味は
以下の通りです。
・澄んでいてキラキラと輝いている
・あきらかに
・原子が規則正しい配置の鉱物
また、「晶」という漢字単体で
用いられることはあまりなく、
熟語として用いられることが多いです。
日3つの漢字「晶」の使い方は?
では、最後に使用頻度の高い
熟語をいくつかご紹介します。
①「液晶(えきしょう)」
この言葉の意味は
「液体と結晶の間の状態」
です。
「液晶画面」「液晶パネル」という言葉で
見かけた方も多いのではないでしょうか。
また、この「液晶」という言葉、実は
「液状結晶(えきじょうけっしょう)」
という言葉の略称だったのです。
こちらも合わせて覚えておきましょう。
②「水晶(すいしょう)」
この言葉の意味は
「石英の結晶」
のことです。
無色透明で、
印材や装飾品、光学機器などに
使用される物質の名称ですね。
また、この熟語を含む言葉に
目の部位の一つである
「水晶体(すいしょうたい)」
があります。
③「結晶(けっしょう)」
この言葉の意味は
・固体で原子、分子、イオン等が
規則正しい状態のもの
・コツコツやってきたことが、
成果となって現れること
です。
例として、
「雪の結晶」「努力の結晶」
などといった表現があります。
④「皎皎晶晶(こうこうしょうしょう)」
※「皎皎(こうこう)」は
「きょうきょう」とも読みます。
この言葉の意味は
「明るく光り輝いている」
です。
この四字熟語の構成としては、
皎皎(こうこう)が
「潔白、明るい様子」を、
晶晶(しょうしょう)が
「光り輝く」ことを表すことで
上のような意味をなしています。
どうでしたか?
この「晶」という漢字は
人名にもよく用いられています。
歌人の与謝野晶子(よさの・あきこ)
などは有名ですよね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?