この記事は約 1 分で読めます。
日本語の使い方は本当に難しいです。
「来てもらう」と言う言葉は
目上の方に使うのは明白ですが、
敬語の誤用も多いフレーズと言えます。
「ご足労様です」
という言葉が
使われますが、
これは間違いです。
他にも誤用しやすい表現があり、
正しい敬語も何パターンもの表現があります。
今回はそんな「来てもらう」の
敬語を解説していきたいと思います。
では、さっそく見ていきましょう。
「来てもらう」の誤用されている敬語とは?
先ほどふれましたが
①「ご足労様です」
②「来てもらっていいですか」
の2つの言葉です。
これを見ると、
①の「ご足労」自体は敬語ですし
②は「来て欲しい」が丁寧になっているので
両方とも敬語のようにも思えますが、
実は命令表現にもなっていますので注意しましょう。
「来てもらう」の敬語は?
最も一般的な表現としては
①「来てください。」
②「来ていただけますか。」
となります。
さらに丁寧な印象を与えたい場合は
③「お越しください。」
④「お越しいただけますか?」
となります。
また、相手に与える印象を柔らかくした場合、
⑤「おいでください。」
⑥「おいでいただけませんか?」
も使用でき、女性が使いやすい言葉でしょう。
こちらも女性が使うのがほとんどですが、
⑦「いらしてください。」
⑧「いらしていただけませんか?」
などの表現があります。
誤用されやすい所にも出てきた
「ご足労」は行く、歩くなどの敬語です。
この使い方としては、
⑨「ご足労おかけします」
⑩「ご足労いただきありがとうございます」
と言うと良いでしょう。
これらはビジネスメールや手紙などでも使用しやすく、
目上の方の印象も良いので覚えておきましょう。
どうでしたか?
敬語はビジネスマナーにとって重要なものです。
ゆとり世代などの言葉が出てくるほど、
年上の方は礼儀や節度、綺麗な敬語に
飢えている時代なのかもしれません。
こういう少しの言葉遣いで
他の人と一歩差をつけれると良いですね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?