この記事は約 2 分で読めます。

 
「周知」のように情報を伝える事を

意味する言葉は日常的に使われています。

 

似た意味の言葉はありますが、

それぞれの違いを意識する事は

あまりありません。

 

今回はそんな

「周知」の類語についてまとめました。

「周知」の読み方、意味は?

読み方

「周知」の読みは

「しゅうち」で、意味は、

「広く隅々まで知られている事」

「広く知らせる事」です。

 

すでに多くの人に知れ渡っている事や、

これから多くの人に知らせていく事

について使います。

 

世間一般という広い意味だけでなく、

あるグループや組織の中での情報共有

という意味で使われる事も多くあります。

 

例えば、

「就業規則の見直しについて

周知させる必要がある。」

などと使います。

「周知」の類語は?

①「案内(あんない)」

意味は、

「内容や様子などを説明し知らせる事、

またはその知らせ」

「望んでいる場所へ導く事」があります。

 

情報を伝える事や

その情報の事を指して使われる他に、

行事への出席や参加を促す場合に

使われる事が多くあります。

 

例えば、

「高校の同窓会の案内が届いた。」

などと使います。

 

②「通知(つうち)」

意味は、

「物事の事実や内容を知らせる事、

またはその知らせ」

「知っている事」などがあります。

 

相手が特定でも不特定でも、

ある事柄についての情報を

知らせる時に使われます。

 

主に公の行為に対して使われていましたが、

現在は一般的に使われています。

例えば、

「配達予定日を前もって通知致します。」

などと使います。

 

③「伝達(でんたつ)」

意味は、

「受け取った指示や情報を

別の相手に伝える事」

「次々に伝え届ける事」です。

 

ある人から受けた命令や

連絡事項・考えなどを別の人に

取りついで伝える時に使われます。

 

例えば、

「対応が遅れたのは情報の

伝達に問題があるからです。」

などと使います。

 

その他にも、

チームやメンバー内へ情報を伝える

「拡散」「連絡」「共有」

情報を知らせる事を意味する

「報知」「告知」「啓蒙」

「アナウンス」

広く知られている事を意味する

「公」「馴染み」「明るみ」

なども類語です。

「周知」の類語一覧まとめ!

まとめ
まとめ
今回紹介した類語
「案内」「通知」
「共有」「伝達」
「報知」「告知」
「拡散」「連絡」
「啓蒙」「公」
「馴染み」
「明るみ」
「アナウンス」

今回は「周知」の類語を紹介しました。

 

こういった言葉は、

仕事をする上でお知らせをする事や

連絡を取り合う事は頻繁に行われます。

 

それだけに様々な

「情報を伝える事を意味する言葉」

が使われる事になります。

 

ここで紹介した言葉だけでなく、

様々な言葉の意味や使い方の違いに

注意して使い分けるようにして下さいね。
 

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。