この記事は約 2 分で読めます。
言葉には、似ている意味を持つ
単語がいくつも存在します。
似ている意味を持っているために、
状況によっては、同じ意味として
使われる事も多くあります。
そのような関係を持つ言葉を「類語」と言います。
今回は日常会話でもよく使用する、
「集める」の意味や類語
についてまとめてみました。
「集める」の意味は?
「集める」の意味は、
「多くのものを1つの所に寄せ合わせる」
事です。
この意味から、
「集める」は、対象物が何であっても、
「多くのものを1つの所に寄せ合わせる」
場合に使う事ができる
言葉であるとわかります。
「集める」の類語は?
「集める」の類語の中で、
違いがわかりやすい類語である
「揃える」「纏める」
の2つが代表的な言葉です。
どちらの言葉も、
「集める」と同様に、
「人や物を寄せ合わせる時」
に使う事ができる言葉ですが、
意味を調べると違いがわかります。
①「揃える(そろえる)」
「揃える」の意味は、
- 2つ以上のものの、形状や程度を合わせる
- 必要な物を集める
などがあります。
「揃える」は、
「どのような形や大きさか?」
「何が必要か?」
などの基準が必要となる言葉です。
「集める」の意味で使う場合も前提として、
数や種類・場所などの基準
が必要となります。
例えば、「顧客のデータを揃える」という場合は、
「顧客」という基準を元に
データを集める事になります。
②「纏める(まとめる)」
「纏める」の意味は、
「ばらばらのものを1つにして整える」
「望ましい状態にする」
などがあります。
「纏める」は、
ただ「集める」だけではなく、
集めた後に、
求められた状態に整えておく
必要があります。
例えば、
「引越しの荷物を纏める」という場合は、
荷物を集めた後に、
ダンボールに入れておく作業も必要になります。
その他にも、7個の類語があり、
- 落ちているものを集める場合:「拾う」
- 昆虫や植物を集める場合:「採る」
- 借金の返済金を集める場合:「取り立てる」
- 「集合」
- 「呼び集める」
- 「駆り集める」
- 「寄せ集める」
「集める」が入った言葉は
意味が似るのも当然で、
類語としていいのか混乱しますが、
立派な類語です。
「集める」の類語まとめ!
「揃える」
「纏める」
「拾う」
「採る」
「取り立てる」
「集合」
「呼び集める」
「駆り集める」
「寄せ集める」
どうでしたか?
同じ意味として使う場合でも、
決められた条件の下でしか
使えないものがあるなど、
使う時には注意が必要になります。
しかし、
言葉の意味を類語と一緒に覚える事で、
頭に入りやすくなり、
語彙力を飛躍的に高める事ができます。
類語を意識して、正しく使いこなす事で、
より豊かな表現力を身に付けましょう。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?