この記事は約 2 分で読めます。
今回は「漢字検定」の料金に関する
疑問について見ていきます。
「漢字検定」の料金はいくらなのか?
支払いはいつまでに行えばいいのか?
支払い方法などこれから
「漢字検定」を受けようとしている
人にとって役に立つ情報です。
それではさっそく見ていきましょう。
「漢字検定」の料金はいくら?全種まとめ!
まず、
「漢字検定」の料金について見ていきます。
基本的に検定料は「級(難易度)」が
上がっていくほど高くなっています。
順番に見ていきましょう。
1級:5000円
準1級:4500円
2級:3500円
準2~4級:各2500円
5~7級:各2000円
8~10級:各1500円
個人受験と団体受験の料金は同じです。
また、試験の時間は
8級から10級:40分
他の級:1時間
となっています。
「漢字検定」の料金の支払い方法は?
個人の「漢字検定」料金の支払い方法は、
申し込みする場所により変わってきます。
以下の4種類の場所から
申し込めるので順番に見ていきます。
①コンビニ
コンビニでの支払いはレジにて行います。
ローソン、ミニストップ
セブンイレブン、ファミリーマートが
「漢字検定」の申し込めるコンビニです。
コンビニの端末の指示に従い手続きし、
検定料はレジで支払います。
検定料を支払ったことが分かるレシートは、
受験票が届くまで証明として
大切に保管しておきましょう。
②インターネット
インターネットでは
キャリタス資格検定申し込みシステムか
らの申し込みとなっています。
インターネットからの申し込みでは、
コンビニ支払い、クレジットカード、
楽天ペイとなります。
③取扱書店
取扱書店ではまず料金を支払った後、
・受検要項
・願書
・書店払込証書
・領収書
・専用封筒
を受け取ります。
専用封筒で必要書類を
申し込み締め切り日までに送りましょう。
必着なので早めに送らないと、
検定料を支払ったのに
受験ができないという事がありますので
注意して下さい。
④取扱機関(新聞社など)
取扱機関での申し込みですが、
願書を取扱書店などで入手します。
検定料を添えて取扱機関に送ります。
取扱機関ごとに
申し込み方法が違う事があるので、
取扱機関に問い合わせましょう。
「漢字検定」の支払いはいつまで?
ここでは個人受験の場合の
支払日について見ていきます。
団体で申し込む場合は、
担当者の指示に従いましょう。
申し込み締め切り日は、
「受験日の1カ月前」
になっています。
例えば、
平成30年の第2回の受験日は、
10月14日
申し込み締切日は
9月14日
となっています。
申し込み締切日までに検定料を払わないと、
申し込みしていても
無効となるので注意しましょう。
申し込み後、検定1週間前に受験票が届きます。
検定日の4日前になっても届かない場合は、
郵便事故などが考えられますので
日本漢字能力検定協会に問い合わせましょう。
電話0120-509-315
受付時間は月曜~金曜の
9:00~17:00となっています。
(祝日・お盆・年末年始を除く)
どうでしたか?
検定料金は申し込み締切日までに
必ず払い終えるのが大切です。
申し込み締切日は
検定日の1カ月前なので、
せっかく勉強したことを
無駄にしないよう忘れないで下さいね。
この記事の監修者
こんな記事を書いています
- 男の子2022.08.21「平成元年生まれ」の男の子の名前ランキングTOP10!
- 女の子2022.08.21「平成元年生まれ」の女の子の名前ランキングTOP10!
- 対義語2022.06.14「反面教師」の対義語は3つ!?最も反対となる意味はどれ?
- 対義語2022.04.20「ありがとう」の4つ対義語とは?正しい反対の言葉はどれ?