漢字検定

この記事は約 3 分で読めます。

漢字検定は一般的に

「漢検」の愛称で知られています。

ことのは先生
ことのは先生
漢字検定の
正式名称は
「日本漢字能力検定」
と言います。

そのまま漢字について、

どれぐらいの知識を有しているかを

判断する技能検定ですね。

 

今回はそんな

「漢字検定」の難易度に合わせて、

「どれくらい勉強時間が必要?」

「○級の平均合格率は?」

など、全体の概要をまとめました。

ことのは先生
ことのは先生
勉強期間は
「毎日1時間」
程度での期間。
合格率は
「過去の実績」
から多い数値の幅を
示しています。

「漢字検定」ってどんな資格?

漢字

漢字検定では漢字を「読む」「書く」

といった一般的な教養だけに限らず、

「漢字そのものの意味を理解しているか?」

も問われます。

 

さらに、その漢字を

「正しく文章内で扱えるか?」

などまで採点対象となります。

 

漢字検定は一般教養の代表として

幅広く知られており、中でも

「漢字検定2級以上」

を有している場合は、

就職に大きく優位と言われています。

 
 
漢字検定には10級~1級までありますが、

2級と1級には準2級と準1級があり、
 
合計で12階級に分けられています。

 

それでは、級別に必要な勉強時間や合格率、

語句数などを見ていきましょう。

「漢字検定8~10級」の勉強時間、合格率まとめ

8級9級10級

漢字検定の8~10級は

「小学生1~3年生レベル」

の学力で合格可能な範囲となります。

 

受講費用は各1,500円です。

◇10級
対象漢字数
『80字』
平均合格率
『90~95%』
◇9級
対象漢字数
『240字』
平均合格率
『85~95%』
◇8級
対象漢字数
『440字』
平均合格率
『80~90%』
追加出題内容
「部首・部首名」「送り仮名」「対義語」「同じ漢字の読み」
◇共通出題内容
「漢字の読み」「漢字の書き取り」「筆順・画数」

 
150点中の80%(120点)が

正しく答えられれば合格です。

 

8級から出題内容が大幅に増えますが、

小学校を卒業している方であれば

「改めて勉強する必要はない」

と言えます。

 

しかし、小学校低学年の子どもが

合格を目指すためには

「およそ1か月間」

は勉強する必要はあるでしょう。

「漢字検定5~7級」の勉強時間、合格率まとめ

5級6級7級

漢字検定の5~7級は

「小学生4~6年生レベル」

の学力で合格可能な範囲となります。

 

受講費用は各2,000円です。

◇7級
対象漢字数
『642字』
平均合格率
『80~90%』
追加出題内容
「対義語」「同音異字」「三字熟語」
◇6級
対象漢字数
『835字』
平均合格率
『75~85%』
追加出題内容
「対義語・類義語」「同音・同訓異字」「三字熟語」「熟語の構成」
◇5級
対象漢字数
『1026字』
平均合格率
『70~75%』
追加出題内容
「対義語・類義語」「同音・同訓異字」「誤字の訂正」「四字熟語」「熟語の構成」
◇共通出題内容
「漢字の読み」「漢字の書取」「筆順・画数」「部首・部首名」「送り仮名」

 
200点中の70%(140点)が

正しく答えられれば合格です。

 

7~5級までは小学校高学年レベル

ということもあって、

かなりの漢字数になってきました。

 

小学校高学年の子どもが

合格を目指すためには

「勉強期間は各級に1か月」

はかけましょう。

 

ただし、大人であれば復習程度で

十分だと思いますので、

「7~5級全て合わせて1か月(30時間)」

の勉強をすれば十分でしょう。

「漢字検定4~準2級」の勉強時間、合格率まとめ

準2級3級4級

漢字検定の4~準2級は

「中学校在学~高校卒業レベル」

の学力で合格可能な範囲となります。

 

受講費用は各2,000円です。

◇4級
対象漢字数
『1339字』
平均合格率
『50~55%』
追加出題内容
「対義語」「同音異字」「四字熟語」
◇3級
対象漢字数
『1623字』
平均合格率
『40~45%』
追加出題内容
「対義語・類義語」「同音・同訓異字」「四字熟語」「熟語の構成」
◇準2級
対象漢字数
『1951字』
平均合格率
『30~40%』
追加出題内容
「対義語・類義語」「同音・同訓異字」「誤字の訂正」「四字熟語」「熟語の構成」
◇共通出題内容
「漢字の読み」「漢字の書取」「筆順・画数」「部首・部首名」「送り仮名」

 
200点中の70%(140点)が

正しく答えられれば合格です。

 

4~準2級までは高校卒業レベル

ということもあって、

膨大な漢字数になってきました。

 

ここまでくると、大人でも

ある程度の勉強が必要になってきます。

 

合格を目指すためには

「4級の勉強期間は3週間(20時間)」

「3級の勉強期間は1か月(30時間)」

「準2級の勉強期間は1か月半(40時間)」

を目安としましょう。

「漢字検定2~1級」の勉強時間、合格率まとめ

1級準1級2級

漢字検定の2~1級は

「一般的な学力では合格が難しい」

範囲となり、常用漢字は

マスターレベルと考えて下さい。

 

受講費用は2級が3,500円、

準1級が4,500円、1級が5,000円です。

◇2級
対象漢字数
『2136字』
平均合格率
『20~30%』
追加出題内容
「筆順・画数」「部首・部首名」「送り仮名」「対義語」「同音異字」「四字熟語」
◇準1級
対象漢字数
『3000字』
平均合格率
『10~25%』
追加出題内容
「故事・諺」「対義語・類義語」「同音・同訓異字」「四字熟語」
◇1級
対象漢字数
『6000字』
平均合格率
『5~10%』
追加出題内容
「故事・諺」「対義語・類義語」「同音・同訓異字」「四字熟語」
◇共通出題内容
「漢字の読み」「漢字の書取」

 
200点中の80%(160点)が

正しく答えられれば合格です。

 

2~1級まではほぼ知らない漢字はない

というレベルが求められます。

 

特に、1級ともなると「国字」と言う、

日本独自の漢字まで

理解する必要があります。

 

合格を目指すためには

「2級の勉強期間は2か月(60時間)」

「準1級の勉強期間は6か月(200時間)」

「1級の勉強期間は1年(400時間)」

あたりが目安となるでしょう。

 

漢字検定と合わせて

取りたい資格「日本語検定」

の記事はこちらになります。

「漢字検定」の勉強期間、平均合格率一覧まとめ

漢字検定

まとめ
まとめ
勉強期間目安
◇10~8級
0時間
◇7~5級
1か月(30時間)
◇4級
3週間(20時間)
◇3級
1か月(30時間)
◇準2級
1か月半(40時間)
◇2級
2か月(60時間)
◇準1級
6か月(200時間)
◇1級
1年(400時間)
まとめ
まとめ
平均合格率
10級 『90~95%』
9級 『85~95%』
8級 『80~90%』
7級 『80~90%』
6級 『75~85%』
5級 『70~75%』
4級 『50~55%』
3級 『40~45%』
準2級『30~40%』
2級 『20~30%』
準1級『10~25%』
1級 『5~10%』

以上が漢字検定の難易度別の

説明になります。

 

合格率や勉強時間からも、

「漢字検定4級以上」

は明らかに変化が見られるので

受講される方は少し多めに勉強する

くらいの感覚で受講して下さいね。

他の記事も見る

この記事の監修者

ことのは先生
ことのは先生公立高校国語教師・漢字検定準1級
現役の国語教師です。形式的なWeb辞書ではなく「分かりやすい!面白い!」と思ってもらえる記事を心がけています。時折頂く皆さんからのコメント、ありがとうございます。とても励みになっています。